期間
2025/06/07(土)~2025/06/13(金)
今週の取引・ポジション報告
決済ポジション損益:
利益:📈 損失:📉 イーブン:➖
新規ポジション
🆕日足上昇トレンド,4H押し目-スポット銀long
週の中でエントリー→決済したポジション
なし
週をまたいで決済したポジション
📈4Hレンジ上限ダマシ,リバーサル - ETH-USDT OP7 JUN25 long 2550P(半玉)
継続保有ポジション
🟦 個人向け国債 変動10年 long
🟦 インフレヘッジ GLDM long - ツナギ中
🟦 為替ヘッジ - USDJPY short
🟦 QYLD long
🟦 HYG long
🟦 PFF long
🟦余剰資金保管-SHVlong
🟦業績予想EPS半減・景気後退懸念ファンダ-9104 三井商船short
ポジションに関する所感
- 最近の金属の上昇に合わせ、押し目買いポジションを持ちました。
- マーケットはイスラエルとイランの戦争リスクが生じるなど、ヘッドラインに事欠きませんが、
今のところ、自分の取引のスタイルに影響はありません。
マーケットサマリー
2025/06/09(月)
- 米中通商協議初日、トランプ大統領「簡単ではない」と発言
2025/06/10(火)
- 植田日銀総裁「基調的物価は2%に少し距離」、円下落
- 米中通商協議2日目、「交渉は順調」と米当局者
2025/06/11(水)
- ベッセント米財務長官が次期FRB議長候補に浮上
- 米CPI、コアが4カ月連続で予想下回る
- 米中通商協議、枠組み合意で首脳に提案案提出
- 米消費者物価指数(CPI)が市場予想を下回る(コアCPI前月比:0.1%、前年比:2.8%、CPI前月比:0.1%、前年比:2.4%)
2025/06/12(木)
- トランプ大統領、「中国が合意成立」と発言。関税は現行維持
- 米失業保険継続受給者数が予想を上回り高水準
- 米PPI・コアPPIともに前月比で予想下回る
- イスラエル、数日中のイラン攻撃を検討と報道
- 米卸売物価指数(PPI)・コアPPIが予想下回る(いずれも+0.1%)
- 新規失業保険申請件数は24.8万件と前週と同水準
2025/06/13(金)
- イスラエルがイラン核施設を空爆、革命防衛隊トップ殺害
- 日銀、インフレは想定よりやや強めと認識との報道
各アセットの今週のPerformance
VIXやMOVEなどのボラティリティ指数が大きく上昇
エネルギー市場では、原油は急上昇した一方で、天然ガスは急落。
農産物(ソフトコモディティ)では、ココア・コーヒー・牛肉などが大きく下落。
株価指数(DAX・日経平均・ナスダックなど)は全体的にやや下落傾向。

出典:Barchart.com
(私のトレードノートからのサマリーの作成に、AIを利用してまとめています)
本記事では、私の投資戦略・トレードポジションを公開していますが、
投資助言として利用しないでください。
具体的な売買タイミング・リスク量、
大型株以外の個別株の銘柄名は公開しておりません。
これはコピートレードを行うことや、流動性に影響を与えることを避けるためです。
あくまで参考情報としてご利用いただき、
最終的な投資・トレード判断はご自身の責任で行ってください。