当ページはアフィリエイト広告を含みます 週次まとめとポジション マーケットサマリー

【今週の取引とマーケットサマリー】2025年5月第3週~5月第4週

SNSアカウント公開中!

お好きなプラットフォームをお選びください。
ブログの更新告知もこちらで受け取れます。

🥑X : Avo(@avocado_stock)🥑
🥑Bluesky : avo-wasabi🥑
🥑Threads : Avo🥑

記事を読んだら、このブログを応援しよう!(1日1回まで)

↓タップorクリック↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
このブログにランキングポイントが入ります❗
ブログ村に転送されたら応援完了👍

Avo

Avo

仕事をしながら投資・トレードをしています🔶インデックス投資とスイングトレード🔶オプション・分割売買による柔軟なリスク管理を採用🔶取引銘柄は日本株(かぶオプ)・米国株(米国株オプション)・通貨(FXオプション)・株価指数(日経225オプション/先物)・商品先物と幅広く🔶FP資格勉強中

期間

2025/05/17(土)~2025/05/23(金)

今週の取引・ポジション報告

決済ポジション損益:
利益:📈 損失:📉 イーブン:➖

新規ポジション

なし

週の中でエントリー→決済したポジション

なし

週をまたいで決済したポジション

なし

継続保有ポジション

🟦 個人向け国債 変動10年 long
🟦 インフレヘッジ GLDM long - ツナギ中
🟦 為替ヘッジ - USDJPY short
🟦 QYLD long
🟦 HYG long
🟦 PFF long
🟦余剰資金保管-SHVlong
🟦業績予想EPS半減ファンダ-9104 三井商船short

ポジションに関する所感

  • 今週の取引はありませんでした。
  • 水面下では、既存の売買ルールを効率よく行うための、
    環境認識とエントリートリガーをメカニカルに定義しているインジケータを作成しています。
    生成AIのおかげで、非常に順調に開発が進んでいます。

マーケットサマリー

2025/05/17(土)
ムーディーズが米国の長期発行体格付けと無担保優先債格付けを「Aa1」に引き下げ、米国がフィッチとS&Pに続きトリプルAを喪失。

2025/05/19(月)
ムーディーズの格下げを受け、「米国売り」が再燃し、米30年債利回りが5.02%に上昇。

2025/05/20(火)
豪中銀が政策金利を0.25ポイント引き下げ3.85%とし、2年ぶりの低水準に。
日本の20年債入札が記録的不調となり、30年債など超長期の利回りが最高を記録。
日銀の国債減額に関し、26年4月以降の対応について市場で意見が分かれる。

2025/05/21(水)
米30年債の利回りが過去最高となり、長期金利の上昇傾向が続く。

2025/05/22(木)
米国では財政不安により国債安、株安、ドル安が同時に進行。ドルは143円台に下落。
野口日銀審議委員は、超長期金利の上昇を異常と決めつけるのは難しく、バランスシート縮小も急ぐ必要がないと発言。
日米財務相は、為替相場は市場で決定されるべきであることを再確認し、水準に関する議論は行わなかった。
米S&Pグローバル総合PMI速報値が52.1、製造業PMIが52.3、サービス業PMIも52.3となり、いずれも前回値およびコンセンサスを上回る。
米中古住宅販売件数は400万件で、前回および市場予想を下回った。

2025/05/23(金)
トランプ大統領はEUの輸入品に6月1日から50%の関税を課す考えを公表。

各アセットの今週のPerformance

各アセットのパフォーマンス

  • コモディティ市場では、プラチナや金などの貴金属、銅などの産業用金属が大幅に上昇しました。一方でココアは大きく値を下げています。
  • 暗号資産市場では、SolanaやBitcoinが上昇を見せましたが、XRPは下落しました。
  • 株式市場では、米国主要株価指数(S&P 500, Nasdaq, Dow Jones)が軒並み下落し、特に半導体関連ETFの下落が目立ちました。恐怖指数とされるVIX指数は大幅に上昇しています。
  • 為替市場では、米ドルインデックスが上昇し、ドル高の傾向が見られました。

総括

VIX指数の大幅な上昇や主要な株価指数の下落から、市場全体としてリスクオフのセンチメントが強まっていると考えられます。安全資産とされる金や米ドルが買われる一方で、株式などのリスクアセットは売られる傾向が見られました。コモディティや暗号資産は、種類によってまちまちな動きとなっています。

出典:Barchart.com
(私のトレードノートからのサマリーの作成に、AIを利用してまとめています)

本記事では、私の投資戦略・トレードポジションを公開していますが、
投資助言として利用しないでください。
具体的な売買タイミング・リスク量、
大型株以外の個別株の銘柄名は公開しておりません。
これはコピートレードを行うことや、流動性に影響を与えることを避けるためです。

あくまで参考情報としてご利用いただき、
最終的な投資・トレード判断はご自身の責任で行ってください。

記事を読んだら、このブログを応援しよう!(1日1回まで)

↓タップorクリック↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
このブログにランキングポイントが入ります❗
ブログ村に転送されたら応援完了👍

  • この記事を書いた人
Avo

Avo

仕事をしながら投資・トレードをしています🔶インデックス投資とスイングトレード🔶オプション・分割売買による柔軟なリスク管理を採用🔶取引銘柄は日本株(かぶオプ)・米国株(米国株オプション)・通貨(FXオプション)・株価指数(日経225オプション/先物)・商品先物と幅広く🔶FP資格勉強中

-週次まとめとポジション, マーケットサマリー
-,